”福太郎”こと のんちゃんが、我が家で初めての夜、寂しくないように
下の部屋にお布団をおろして、一緒に寝ることにしました。
でも、私の傍に来ることもなく、のんちゃんは
自分のベッドで寝たり、その辺でゴロゴロしていました。
夜中に私がパソコンをさわっていたら、
いつのまにか私のお布団を占領していました。
そして朝を迎える頃には、私のお布団の上で寝ていました。
久しぶりの朝のお散歩は、
クロとよく行ったお散歩コースにしました。
のんちゃんがきた翌日の、2014年5月11日が母の日でして、
ちょうど次兄夫婦が来る予定だったので、驚かせようと思い、
のんちゃんを迎え入れることになった話は内緒にしておいたんですよ。
私が駅まで次兄達を車で迎えに行き、『ガレージに車を入れるから、
先に入っといて。』 と言って、二人を先に入らせました。
チャイム(ピンポン)を鳴らしたら、のんちゃんが吠えて、
気付かれてしまうのではないかと思って、チャイムを鳴らさないよう、
ガレージから玄関の方へ行ってもらいました。
父が玄関に出迎えると、次兄夫婦は『こんにちは~。』と挨拶をし、
次兄夫婦は下を向いて靴を脱いでいたので、
お出迎えに来たのんちゃんには気づきませんでした。

ふと次兄が、父の後ろから遠慮がちに見ているのんちゃんに気づき、

『あれっ?! このコ、どうしたん?』と驚き、
お義姉さんも、『あら?可愛い!』と驚いていました。
のんちゃんはまだ、うちに来たばかりだったから、遠慮していたのでしょうね。
『この人たちは誰かな…?』と、言う感じでおとなしく見ていました。
のんちゃんは二人にも吠えることなく、
撫でてもらって、気持ちよさそうにしていました。

そのあと、食べ物を食べるときには、
『ねぇ、ちょうだい。』って、少し本性が出ていましたけど、
今と比べれば、あの頃は遠慮していたんだなぁって思います。
題名の、”母の日” とは内容がずれてしまいましたが、
明日は母の日ですね。
『お母さん、いつもありがとう~。』
**************************
おまけ。
次兄夫婦には吠えなかったのんちゃんですが、
夏に長兄が帰省した時は、家に入ってもしばらく
『わん、わん!』って吠えていたんですよ。

のんちゃんにしたら、ここは僕の家、と言う自覚も出はじめて、
『変な人が来た!』と、警備員としてのお仕事をしていたんでしょう。
不思議と、家に入っても吠えられる人と、
クンクンとおとなしく出迎えられる人がいます。
次兄夫婦は犬も猫も大好きですし、
福ちゃんも吠えることなく、出迎えます。
ずっと前にも書きましたが、クロなんて、
陰でお小遣いをもらってるんじゃないかと思うくらい、
次兄夫婦が来たら喜んだのです。
クロは次兄と一緒に暮らした時期があるから、
余計に嬉しかったんでしょうね。

でも、福ちゃん、最初は警戒していた長兄にもすぐに懐いて、
気がつけば傍に寝てたりするんですよ。
いつのまにか仲良しになっています。


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。
福ちゃんのお迎えが
母の日のあたりだったことは
今でも覚えています!
あれから2年ですか!
お兄さまたちに会ったときの福ちゃんの
姿が
それぞれで、面白いね
次兄様に会ったときは
吠えなかったの?
でも、3ヶ月たつと
長兄様に会ったときは
もう完全に家族になっていたのね!
母の日
お母様にも
福ちゃんにも
ありがとうの日ですね!
お母様
お体大事にこれからも
chiko*pippiさんと福ちゃんを
お願いしますね!
素敵なお話
ありがとうございました!
のんちゃん
まだ…来たばっかりだったから
次兄様が来た時は
遠慮して~わんわんしなかったんですね~
そして~少し月日が経ち~
長兄様が帰省した時には
「僕のお家~」って
本当の家族に~
とっても良いお話で~
暖かな気持ちに成りました。
ありがとうございます。
それに~chiko*pippiさんのイラスト
ほっこりします。
今日は母の日
ありがとう。の感謝の気持ちと
同時にこれからも…
元気で居て欲しいですね
やはり愛されていたわんこは、人に慣れるにも
時間がかからないのね。
いつも思いますが、人も動物も
根底には”愛されてる”という事が
最も大事なんだと、このエピソードを読んでて
改めて思いました。
福太郎君ほんと良かったね。
母の日が来るたび、のんちゃんと次兄さんご夫婦のお話が
笑い話のように出ているのではないでしょうか。
遠慮がちにお兄様を迎えるのんちゃんが
とても微笑ましくてその様子が手に取るように分かります。
chiko:pippiさんご家族は皆さん
動物が大好きな方ばかりですし
のんちゃんもたまにしか会えないお兄様の事は
しっかり覚えて、今では大歓迎でしょうね。
もしかして・・・クロちゃんと同じように
見えないところでこっそり
おこずかいを頂いているのかもしれませんよ。
ウマウマのおこずかいですけど(笑)
べス母さんへ
そうなんですよ、2年前…、
のんちゃんは母の日に間に合わせることができました。
私の誕生日にも近いので、
のんちゃんが我が家に来た日は覚えています。
長兄が来た時や、大工さんがうちに来た時、
宅配の人が来た時は、わんわん!と怒ったので、
最初、うちでは居候気分で、遠慮してたのかなって思います。
のんちゃんなりに、わかっていたのでしょうね。
母の日、ありがとうの日、
べス母さんにもありがとうの日です!
コメント、ありがとうございます
kanaさんへ
のんちゃん、最初は居候気分だったのでしょうね。
遠慮がちだったし、庭にもほとんど出ませんでした。
今では、庭に居る時間も増えましたし、
家の裏や、ガレージも覗きに行ったりと、
少しずつ、行動範囲も広がってるんですよ。
ほっこりして頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
kanaさんは、今、お母様と一緒に暮らされているから、
お母さんも心強いでしょうね。
お母さんにはいつまでも元気でいてほしいです。
コメント、ありがとうございます
わんこさんへ
のんちゃんは、前のおうちで、
たくさん愛情を注がれたコだから、柴犬にしては、
飼い主以外の人にも懐くのが早いかもしれませんね。
愛されていることが大事…。
犬は敏感だから、わかってくれるのでしょうね。
でもうちは愛情が重すぎるかもしれません。
母と私は、のんちゃんを見ると、
『可愛いなぁ~。』って、さわりに行ってしまうので、
うっとうしがられることも多いんですよ。
コメント、ありがとうございます
りんごママさんへ
そうなんです、母の日や、自分の誕生日と近かったので、
この時期になると、
のんちゃんが我が家に来た日のことを思い出します。
私も、次兄たちの反応を見たかったんですけどね、
兄たちが家に入る時、車庫入れをしていて
のんちゃんと次兄夫婦の反応を見ることはできなかったんです。
あとで母から聞いて、その場の様子が想像できました。
やっぱり、次兄はお小遣いをあげてるのかなぁ…。
ウマウマのお小遣い
コメント、ありがとうございます